top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
HOME
ABOUT
MOVIE
PHOTO
LIVE
DISCOGRAPHY
HISTORY
第一期 第二期
第三期
第四期
第五期
第六期
第七期 第八期
CONTACT
More
Use tab to navigate through the menu items.
限りなく風景に近いエレクトロニカ
Facebook
Twitter
Pinterest
Tumblr
リンクをコピー
リンクをコピーしました
カテゴリー
動画を再生
動画を再生
04:47
TINÖRKS - 森のはじまり(Live Session)
2020年6月21日「北欧のおうちで音楽ピクニック」(https://www.music-picnic.club/) のために制作した演奏動画。映像を再編集。北欧の夏至祭をコンセプトにこの日のために書き下ろした新曲。オケを使わずに弾き語りスタイルのオーガニックなアレンジ。 森のはじまり 幹の中 宿る唄にふれる 新緑の息吹に 耳を澄ませる 何もかも 透き通る道は あらゆる生命が旅をしている 風に根ざしたBetula platyphylla 語り 祈ろう 人は手をつなぐ 踊る 音色あまねく 森の奥へと 飛びゆく鳥の 視線をこえて 太陽さえも 透き通る道は あらゆる生命が旅をしている 風に根ざしたBetula platyphylla 語り 祈ろう Shizuku Kawahara on Vocal/Twin Kalimba/Flute/Synthesizer/Bird Call Hosei Tatemizu on Piano written by Hosei Tatemizu mixed and mastering by Hosei Tatemizu TINÖRKS https://namimum.wixsite.com/tinorks soundcloud https://soundcloud.com/namimum Bandcamp https://namimum.bandcamp.com/ Twitter @tinorks
動画を再生
動画を再生
03:29
TINÖRKS Quintet「Quark」タビノエ vol.2 @Nui. HOSTEL & BAR LOUNGE 2019/11/03 (3/7)
2019/11/30東京蔵前にあるゲストハウスNui. HOSTEL & BAR LOUNGEで 開催された音楽と映像のイベント「タビノエ -きこえる音、うかぶ風景- vol.2」での TINÖRKS(ティノークス)のライブ。 https://orangeplus.me/lp/tabinoe/ TINÖRKS https://namimum.wixsite.com/tinorks 主催者のorange plus music(オレンジプラスミュージック)(https://orangeplus.me/) の石松豊さんに声をかけていただいて前回2018年の「タビノエ vol.1」に 引き続き出演させていただきました。 今回はViolin&Vocalにhara kana氏(https://harakana.net/) を迎え5人編成で演奏。世界中の旅人が集うNui.の空間は まるで北欧の街にあるカフェのよう。 水色デザインさん(https://mizuiro-design.com/) の映像演出とのコラボレーションも見どころのひとつ。 この日のために書き下ろした2つの新曲「Lic-Li」「タビノエ」を含む珠玉の計7曲。 主催者の石松さんが実際に旅をされたノルウェーのフィヨルドの映像や、 ときに波の漂う光の粒をくぐり抜けて、 木漏れ日のまぶしさの映像をバックに音楽を奏でていると いつしか音と映像の境界線が消えていき、 遠くの世界へと旅するような心地いい時間。 お客さんが作る風景を大切に思う優しい空気感に包まれて 他ではなかなか体験できない素晴らしいイベントになりました。 イベントに参加された全ての方々に感謝しています。 △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ タビノエ -きこえる音、うかぶ風景- vol.2 LIVE:Midori Hirano + Kaliber16 / no.9 × Tomoya Ito Guitar Duo feat. Suguru Oba / TINÖRKS 2019.11.30 (Sat) 17:30 Open 18:00 Start | 東京 - 蔵前 Nui. HOSTEL& BAR LOUNGE https://backpackersjapan.co.jp/ 主催 orange plus music 石松 豊さん フライヤーデザイン & 写真提供 Maki Hayashidaさん 映像演出 水色デザインさん 音響 大場 傑さん 福田 新さん 写真撮影 清水 舞さん 動画撮影 nekoさん (https://twitter.com/_neko22) 動画の音源はTINÖRKSのメンバーhara kanaさんに 録音していただいたものをTINÖRKSの建水が編集し使用しています
動画を再生
動画を再生
03:24
TINÖRKS - Hotori No Tokini(Live Session) LoFi chill hop [the story of leaves]
TINÖRKS The story of Leaves We've embarked on a distinct endeavor alongside our band's core activities. The theme of this track is Lo-Fi Chill Hop, capturing a moment where two individuals with different timelines spend time by the side of a flowing stream in nature. The title means "In the Margins of Time" in Japanese. Lead member Kawahara Shizuku (Irish flute, lap harp, vocals, etc.) crafted a beat using Elektron's sampler, "Digitakt," while collaborator Hosei on the keyboard added his touch. First, Shizuku recorded the rhythm track while capturing the scene, Hosei then listened, devised key arrangements, and recorded after. Incorporating the notion of "different timelines in the same place" into the music, this is expressed through live sessions. A song created through experimental and innovative efforts for us. Based on sampled drums, piano, bass, synth from Lofi panda3, and phrases played by Hosei on the ukulele, the composition took form. The rhythmic pulsations of noise were sampled from TINÖRKS' released "MORINO HAJIMARI" dubplate. (The background noise is courtesy of the DAW plugin 'VINYL STRIP' by AudioThing.) Experience a relaxed moment while savoring the texture of Lo-Fi. sampler - elektron digitakt keyboard - KORG microSAMPLER effector - hologram microcosm recorder - zoom R8 DAW - logic pro x TINÖRKS The story of leaves(枝葉の物語) バンドとして本筋の活動とは別の試みを始めました。 本曲のテーマはLo-Fi Chill Hop 自然の中で流れる清流のほとりで時間軸が異なる二人が過ごすひとときがモチーフ。 「辺(ほとり)の時に」 リードの川原雫(アイリッシュフルート、ラップハープ、ヴォーカル等担当)がElektronのサンプラー「Digitakt」でビートメイキングしたトラックとkeyboardの建水がコラボレーション。 まず雫がリズムトラックを撮影しながらレコーディングし、 建水がそれを聞き、keyのアレンジを考えた後、撮影&レコーディング。 「同じ場所で時間軸が異なる」ことを音楽に取り入れ、それをライブセッションで表現。 自分たちにとって実験的かつ新しい試みで制作した曲です。 Lofi panda3からサンプリングしたドラム、ピアノ、ベース、シンセそして建水が演奏したウクレレのフレーズをベースに曲を構成。 リズム的に刻むノイズはTINÖRKSがリリースした「MORINO HAJIMARI」ダブプレートからサンプリングして使用しました。 (バックで聞こえるノイズはDAWのプラグインAudioThing『VINYL STRIP』) Lofiな質感も味わいながらリラックスした時間をお過ごしください。 建水 【曲解説】 https://tatelog.blogspot.com/2023/08/tinorks-hotori-no-tokinilive-session.html ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ TINÖRKS official site https://namimum.wixsite.com/tinorks spotify https://open.spotify.com/playlist/1uqsI7fcwOg4jmwcYCxBkb bandcamp https://namimum.bandcamp.com/ instagram https://www.instagram.com/tinorks_landscape/ X(twitter) https://twitter.com/tinorks CDやダブプレートなど公式物販サイト TINÖRKS BASE official Shop https://tinorks.thebase.in/
動画を再生
動画を再生
05:56
TINÖRKS Quintet - Terrarium(Studio Live Session)
This is landscape electronica sound you never know until now surely. I included peaceful and hope message for people live in the earth we have believed every time in it. Also our music mean for many weak people like in the nature, we are like only a child. I think we need to change own mind to live each life before changing the world. Music help us to execute it. TINÖRKS is a electronica band from Osaka,Japan. Our sound makes many landscapes float in your mind. These maybe a nostalgic feeling for you surely. We need to continue to make the music to symbiosis with nature and to praise every people live in there. Relax your mind and believe your life,music and other every art. Hosei Tatemizu from Osaka,Japan "Terrarium" played by TINÖRKS Quintet Shizuku Kawahara on flute,metallophon,lap harp,tin whistle Yusuke shimono on rainbow guitar,electronics,hand clap Takeru Yahara on ocean cello,hand clap Satoshi Matsunaga on botanical bass,electronics,hand clap Hosei Tatemizu on keyboard,electronics,hand clap,programming and arrangement movie by Yusuke Nagasaki Mastering,edited and directed by Hosei Tatemizu Recorded by zoom Q3HD and KORG MTR D3200 website https://namimum.wixsite.com/tinorks STUDIO NECO http://www.studio-neco.com electronica ambient folktronica Japan cool Japan エレクトロニカ フォークトロニカ アンビエント future retro
動画を再生
動画を再生
06:21
【Trailer】TINÖRKS - Sinfonia
Sinfonia https://soundcloud.com/namimum/sets/sinfonia Music by TINÖRKS This is our new EP "Sinfonia" and it's the concept of stars,night sky,light and constellation. This Permanent ambient makes us relax without realizing and trip our mind to another world in each mind. When you close your eyes slowly, you can hear the truth of this music. Please enjoy deeply more. official site https://namimum.wixsite.com/tinorks Full version is here https://soundcloud.com/namimum/sets/sinfonia https://namimum.wixsite.com/tinorks/sinfonia 星と夜空と光をテーマに イタリア語で合奏を意味するタイトル曲をはじめ オリオンやレチクルの星座をモチーフに したものやウユニ塩湖をめざす動物たちの冒険、 スウェーデン語の響きがすべてのはじまりへと つながる曲、最果てを目指す旅人など 全7曲を収めた作品 前作『ODOMYUNICA』(https://youtu.be/APVdiLwntqg)から2年の月日を経て 描かれる星と光のおだやかな音楽 [Tracks] ⅰ Quark ⅱ Rigel ⅲ レチクルの彼方 ⅳ Terrarium ⅴ 最果ての街へ ⅵ 眠る世界の動物 ⅶ Sinfonia MT-1112 ¥1,800(tax included) 全曲試聴 Spotify https://open.spotify.com/playlist/5y5qSbqAp9JlttnoAsTqLn Soundcloud https://soundcloud.com/namimum/sets/sinfonia 曲解説 https://namimum.wixsite.com/tinorks/sinfonia Shizuku Kawahara on Irish Lyric[#ⅰ]/Flute/Vocal/Lap Harp/Tin Whistle/Metallophone Yusuke Shimono on Guitar Satoshi Matsunaga on Bass Atsushi Kukutsu on Cello Hosei Tatemizu on Lyric/music/arrangement/Keyboards/Programming Mixed by Hosei Tatemizu Mastering by Kenji Hamada Additional Musician Koichi Matsumura on Guitar #ⅱ Art Work by Yuka Hirako Special thanks: Our families and everyone supported us
動画を再生
動画を再生
05:10
【Trailer】TINÖRKS - ODOMYUNICA(オードミュニカ)
風景に限りなく近い音楽 北欧エレクトロニカ tinörks(ティノークス) https://namimum.wixsite.com/tinorks 2014年11月リリース新作『ODOMYUNICA』- オードミュニカ - 11曲収録 完全盤 好評発売中! 試聴⏬ spotify https://open.spotify.com/playlist/798JG5rU5Mp7BhlMfFlSOV 1 Komorebi [after a rain] (コモレビ) 2 Fullerene [tonelico mix] (フラーレン) 3 Tin toy (ティントイ) 4 Pinion (ピニオン) 5 Ljus och snö (ユースオースノ) 6 Hinata (ヒナタ) 7 Railnöscape (レイルノスケイプ) 8 Homing [NSD mix] (ホーミング) 9 Houra (ホウラ) 10 Öde [feat.marcoheibei] (オーデ) 11 Fullerene [feat. Kenta Toguchi] (フラーレン) official site https://namimum.wixsite.com/tinorks tinörks 川原雫(Shizuku Kawahara): flutes, metallophon, melodion, vocal, lap harp and more 霜野祐介(Yusuke Shimono): guitar, electronics 建水歩星(Hosei Tatemizu): keyboards, electronics, programming 目を閉じて聞くとまぶたの裏に風景が浮遊する音 Free Download "Fullerene" https://socialalienation.bandcamp.com... ダウンロード方法 ①Buy Nowをクリック ②Name your priceの後に0(数字のゼロ)を入力 ③Download Nowをクリック ④Download Fullereneをクリックで完了 2014/9/5 岸和田自泉会館『ただいまカーネーションと現代美術』ライブ動画 https://www.youtube.com/watch?v=BYEK_ShwbDc
もっと見る
bottom of page